鉛筆
 
水彩色鉛筆で大人の塗り絵

水彩色鉛筆で大人の塗り絵

今、大好評の大人用の塗り絵を水彩色鉛筆で楽しんでいる人が多いようです。なぜ色々ある画材の中から水彩色鉛筆を選ぶのでしょう?ここでは、「水彩色鉛筆の使い方」と「大人の塗り絵の楽しみ方」の各ページの内容紹介も含めて、塗り絵や絵に必要な道具、塗り絵と水彩色鉛筆の相性について見てみます。

水彩色鉛筆以外の道具

市販の塗り絵を使う場合は、もともと決められた紙に下絵が描かれていますが、下絵から自分で描く場合には紙や定着剤と言われる水彩色鉛筆の顔料を紙に定着させるためのものが必要になります。そんなわけで水彩色鉛筆画に適する紙と定着剤について紹介します。

画用紙

 

塗り絵をしたり、絵を描いたりするときは画用紙選びも重要です。紙にもいろんな種類があって、素材や仕上げ方などで大きく違ってきます。紙は素材によって質感も異なります。実際に紙の上に色鉛筆で線を引いてみれば、色ののり具合や紙の表面が均一かどうかなど、色鉛筆と紙との相性が分かります。もちろん水彩色鉛筆にも向いている画用紙というのはありますよ。水彩用の画用紙は紙の目や厚さによって、いくつかの種類に分けられます。紙の目は粗目、中目、細目があります。紙の目とは、紙の表面に見える凹凸のことです。凹部に顔料が多くたまりやすいので、粗目の紙ほど独特の深みのある表現になります。初心者には、紙の目は中目か荒目がおすすめですね。細目は細かい部分を丁寧に描きたいときに使います。紙の厚さは、厚いタイプほど水を多く使っても波打たず、描きやすくなっています。

定着剤

 

色鉛筆で描いたものは、顔料を画用紙にきちんと定着させることが必要になります。その際に使うのが定着剤です。特に軟質の水彩色鉛筆は筆跡も汚れやすく、しかも画用紙に芯のカスも残りやすいので定着処理は欠かせません。定着剤は一般的にスプレータイプが多く販売されています。なかでも便利なのが、絵に向かってノズルを押すだけでOKのエアーゾールタイプです。最後の仕上げに使うものなので、せっかくの作品が台無しにならないように使い勝手のいいものを選びましょう。

▲ページTOP

大人用の塗り絵と水彩色鉛筆の相性

 

クーピー、クレヨン、絵の具などたくさんのアイテムのなかでも、大人用の塗り絵に使う画材は水彩色鉛筆が高い人気を誇っています。なんとなく子供っぽい感じになるクーピーやクレヨン、いろんな道具が必要で準備するのも後片付けも大変な絵の具。水彩色鉛筆はというと水彩絵の具で描いたような感じになります。これが水彩色鉛筆の魅力で、この風合いに大人たちは魅了されるのです!塗り絵を塗っているのではなく、自分で水彩画を描いているような錯覚になることを楽しめるのは水彩色鉛筆ならではの特長だと思います。多くの大人たちをここまで熱中させる塗り絵と水彩色鉛筆の相性は抜群と言えるでしょう。

▲ページTOP

各ページの内容紹介

では、「水彩色鉛筆の使い方」と「大人の塗り絵の楽しみ方」の各ページ内容を紹介していきましょう。初心者でも分かりやすく説明しているので、これからやってみたい!という人やちょっとかじったけれどイマイチ水彩色鉛筆の使い方がよく分からないという人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

水彩色鉛筆の使い方

水彩色鉛筆は、水で溶かすと水彩画のような仕上がりになる水溶性の色鉛筆です。これを読むと、どうして大人用の塗り絵の画材として水彩色鉛筆が人気なのかが分かってもらえると思います。メリット盛りだくさんの水彩色鉛筆の特長や使い方のコツ、キレイに塗るための方法をポイントごとに説明しています。水彩色鉛筆だからこそできる様々な技法も紹介しています。誰にでもできる簡単な技法なので、実際に試してみて下さい!ちょっと手を加えるだけで、絵の雰囲気が全然変わりますよ♪

>>水彩色鉛筆の使い方はコチラ

大人の塗り絵の楽しみ方

 

子供ではなく大人が今、塗り絵に夢中になっています。みなさんは「大人の塗り絵」をやったことがありますか?風景画や植物、浮世絵、世界の名画など、小さい子供ならすぐに飽きて、最後まではやり遂げることができなさそうな複雑なものが多いですね。そんな塗り絵が脳にいい影響を与えると話題沸騰中です!気になるその効果や、塗り絵の種類別の楽しみ方などを紹介しています。「塗る」という作業を楽しむほかに、同じ趣味を持つ仲間同士で完成品(塗り絵)を見せ合ったりすることも塗り絵の楽しみ方の一つだと思います。ここで紹介していること以外にも、自分なりの楽しみ方を見つけて下さいね!

>>大人の塗り絵の楽しみ方はコチラ

▲ページTOP

鉛筆コラム鉛筆を使ういろんな鉛筆水彩色鉛筆で大人の塗り絵リンク集